横浜市青葉区 循環器内科 小児科 皮膚科 禁煙外来 睡眠時無呼吸症候群 地域医療を支えるクリニックです

MENU

たちばな台日記 〜スタッフブログ〜

食品と栄養素の関係

管理栄養士の南です。

前回に引き続き、研修のお話です。
しばらく続きますが、よろしくお願いします!

 

突然ですが質問です!
 食品と栄養素の関係は?

 

このお題について1グループ6名、8グループで考えました。

ちなみに参加者は全員管理栄養士または栄養士です。

 

20文字以内で各グループホワイトボードに書いていきます。そして、隣のグループの回答に対し批判する部分について赤字で訂正します!

 

私はグループの中で年齢的にも経験的にもちょうど真ん中くらいでしょうか。
学生さんもいて、学生の頃は現役の栄養士さん達の研修会に参加するなんて微塵も思った事がなかった事を反省した次第です…。
クリニックでは1人管理栄養士ですし、青葉区医師会栄養ケアステーションや在宅管理栄養士の分野では先輩が多くまだまだ若手!と思っておりましたが、どうやら勘違だったようです!汗

 

さて、私達が考えた答えは
食品には複数の栄養素が含まれる

 

皆さまのお考えはいかがだったでしょうか?

 

正解はひとつではありません!考える過程や他のグループの回答から多くのことを学んでいきます。

食支援も正解はひとつではありません。お一人お一人の生活や身体の状態に適した支援が必要ですので、こうしたトレーニングは大切です!

 

今回は小児の脳性麻痺についても学んできました。お恥ずかしながら人生初です!
餅は餅屋といいますが、管理栄養士にも色々な分野はあるものの、クリニックでは多くの疾患の入り口として幅広い疾患に対応できる必要があります。
実際脳性麻痺のお子様と関わる事はないかも知れませんが、小児の特性として新たな発見もあり小児の支援に役立ちそうなヒントを得ることができました!

 

講師の先生曰く、管理栄養士は字が小さい

(控えめな人が多いという意味でしょうか?。よく縁の下の力持ちとも言われます)

という事でしたが私がホワイトボードに書いた字は誰よりも大きかった…!クリニックで鍛えられている成長させていただいている証かと思います!感謝です!!

 

写真は、今回の資料の表紙です。Qの文字は宿題…。たくさんの宿題を持って帰ってきました。。。

 

研修)経口摂取と非経口摂取の栄養管理

~小児・高齢者の対象者に必要な栄養素と経腸栄養の調整~

 

;