横浜市青葉区 循環器内科 小児科 皮膚科 禁煙外来 睡眠時無呼吸症候群 地域医療を支えるクリニックです

MENU

たちばな台日記 〜スタッフブログ〜

院長より

日体大バドミントン部パリパラリンピック報告会&関東大学秋季リーグ戦男子優勝祝勝会!

今日は「日体大バドミントン部パリパラリンピック報告会&関東大学秋季リーグ戦男子優勝祝勝会」にお招きいただきました
東京パラリンピックそしてパリパラリンピックと2大会連続で日本代表として出場された日体大OB今井大湧選手(シングルス5位 ミックスダブルス7位)と梶原大暉(シングルス優勝 ダブルス3位)選手❗
 
(何とメダルをかけさせてもらいました🏅 色々な意味でとても重かったです)
(梶原選手の手は僕より2回りも大きくて、全ての努力が詰まった手でした!!!)
話していて思ったのは高みを目指し続ける姿勢、そして何と言っても2人とも謙虚で素晴らしい選手だと言うことでした😆
学生たちのパフォーマンスの時間は笑いっぱなしで、ネタ番組を一本見たくらいのひととき
おそらくこれがバドミントン部強さの秘訣ですね😁
大束監督、今日は貴重な会にお招きいただいてありがとうございました
これからも選手の体調管理にお役に立てることがあればしっかり協力させていただきます

日本スポーツ協会公認スポーツ指導者全国研修会に参加してきました!

院長の山嵜です

11月23日(土)国立競技場の隣にあるJAPAN SPORT OLYMPIC SQUAREで開催された日本スポーツ協会公認スポーツ指導者全国研修会に参加してきました


特別講演は女子100mハードルオリンピック代表の寺田明日香選手で、プレーヤーの視点から考える望ましい指導方法についてのお話しいただきました。
トップアスリートの実経験、そして一度引退してから再度の現役復帰、指導者による選手への影響がどれほど大きいのかとても考えさせられる内容でした。

その他に主体性を育むをテーマにしたシンポジウム、そしてプレーヤーの心と体を守る睡眠についての講義と一日とても勉強となりました。

 

せっかくなのでオリンピックミュージアムにも🏅

 

オリンピックの歴史から体験ゾーンまで、広くはないですが一見の価値はあるかと思います
お近くに行く御用事があれば是非一度😉

青葉区民祭りに参加してきました!

今日は青葉区民祭りに参加してきました!
昨日までの雨が嘘のような快晴に恵まれ、会場は多くの人で大賑わいでした☀️

 

 
たくさんのちびっこたちはブンブンジャーショーで大盛り上がりでした😆                                                                                                      

 
 

医師会のブースでは血管年齢測定と健康相談、健康意識の高い青葉区の皆さんがたくさんお越しになっていました

 

(山本医師会長と)

 
 

日体大救急医療学科の学生の皆さんは心肺蘇生の実技指導を、ちびっこたちが一生懸命胸骨圧迫をしていました、可愛かったー😍

 

(日体大の学生さんたちが優しく指導していました)

 
 

薬剤師会では実際に能登半島に出動したモバイルファーマシーの展示を行っていました
車内に入れるように開放されており、中の貴重な設備や器材を見ることができました🚑

 

(災害対策でいつもお世話になっている薬剤師会池田先生と)

 
 

そして災害対策にいつも協力していただいている非常通信協力会では無線体験に多くの方が参加されていました📻

 

 
 

盛りだくさんの青葉区民祭り、楽しかったですね
皆さんお疲れさまでした😌

たちばな台クリニック 健康教室を開催いたしました

今日は5年ぶりに当院の4階で健康教室を開催いたしました!

 

2019年までは毎月色々なテーマでお話しをさせていただいておりましたが、コロナ禍で長らく中止に😢

 

今回は第39回となりますが久しぶりの開催でしたので皆さん集まってくださるかとても不安でした………でも結果は満員御礼の71名のご参加!
本当にありがとうございました

 

 

気温も下がってきたことで血圧が心配です、という声が多かったため本日は「知っておきたい!最新の血圧のはなし」というテーマでのお話しです
メモを取りながら熱心にお話しを聞いてくださり、皆さんの健康意識の高さには本当に感動いたしました

 

(管理栄養士の南先生からも塩分や美味しいレシピのお話をしていただきました)

 

次回は認知症をテーマに12月に開催いたしますので、皆さんお気軽にぜひお越しください😌

横浜市柔道整復師会 学術講習会でお話をさせて頂きました

10月26日横浜市柔道整復師会学術講習会にお招きいただきました
まずは山本医師会長から19年にわたる青葉区の災害体制構築の歴史についてお話しいただきました。
先生方が多職種連携の災害医療体制を構築するまでにどのように考え、苦悩されたのか改めて勉強させていただきました。
続きまして私から「青葉区における災害医療体制 ~19年の歩みでたどり着いた今~」というテーマで講演をさせていただきました
災害急性期には外傷患者も多く柔道整復師の皆様のスキルが間違いなく必要になると考え、青葉区では以前から柔道整復師会の先生方にも災害医療体制にご協力いただいております。
多くの地域で柔道整復師を含む災害医療体制の構築が少しでも進んでいくようこれからも少しでもお力になれればと思います
年に一度の大変貴重な会にお招きいただきまして本当にありがとうございました😌

長野県千曲医師会学術講演会でお話をさせて頂きました

本日は長野県千曲医師会学術講演会にお招きいただき、オンラインで講演をさせて頂きました。

 

 

講演後はたくさんのご質問を頂きました

 

Q1. 食塩感受性亢進の患者様を判別するにはどうしたらいいですか?

Q2. 食塩感受性は遺伝的要因が大きいと思いますが、原因遺伝子は明らかとなっていますか?

Q3. 入院すると血圧が急激に低下する患者様を経験しますが、その際には降圧薬の減量はどうしたらよいですか?

Q4. 高齢になるとお味噌汁が大好きな患者様がたくさんいらっしゃいますが、そのような方にどのように栄養指導されていますか?

 

ひとつひとつお答えさせていただき、とても有意義な時間となりました。

 

講演会前には千曲医師会長の高澤先生から戸倉上山田温泉のお勧めの宿泊先も教えて頂きましたので、ぜひ今度善光寺旅行に行かせていただきたいと思います。

先生方ありがとうございました!

;